まずこれ、クリップライトって名前だって知ってました?w
照明なんて 詳しい人の方が少ないですよねw 以前スタンドライトを買った時は
名前がスタンドライトしか思いつかなくて あのすぐ壊れた奴買ってしまったんですが
これ 電球換えるのも簡単だし 電球次第でめっちゃ明るいし 値段もほぼ同じだし・・・w
絶対こっちが良かったw 他にも アームライト とか スポットライトとか 色々ありました
照明買うときは 何パターンか検索して 自分の使う環境に合わせると良さそうです
今回クリップライトを選んだのは いつも 天気の良い日 窓際でガンプラを撮影してたのを
天気 時間 問わずガンプラブースで撮影出来る様に 照明を増やす 机の上はもう
スペースが無いので ある程度 何処でも簡単に付け替えられそうな クリップタイプ
あと一つ重要な要素として、 家に このLEDが一個余ってたので コレを使いたかった
しかし ネックだったのは このLED見て解るとおり 肩が張ってるんですよね
ブースでずっと使っている もう一つのクリップライトは これが入らなくて
今回ネットで買う時 それが確かめられないから 一か八かの賭けでしたwww
結果的に この肩が張ったLEDでも 使えるクリップライトであったので報告です!
試しに撮影 今までの照明1個バージョン
明るいうちに撮影したので まあまあ 良くうつってしまってますww
照明2個バージョン
まあ くっきりしたかな?・・・ 影の付き方が変わったのは わかるけど
上のが結構ちゃんと移ってしまったので なんか 解りづらいですねw
いや でも 色が本来の色ですね! やっぱり照明2個のほうがいいですね!
照明なんて 詳しい人の方が少ないですよねw 以前スタンドライトを買った時は
名前がスタンドライトしか思いつかなくて あのすぐ壊れた奴買ってしまったんですが
これ 電球換えるのも簡単だし 電球次第でめっちゃ明るいし 値段もほぼ同じだし・・・w
絶対こっちが良かったw 他にも アームライト とか スポットライトとか 色々ありました
照明買うときは 何パターンか検索して 自分の使う環境に合わせると良さそうです
今回クリップライトを選んだのは いつも 天気の良い日 窓際でガンプラを撮影してたのを
天気 時間 問わずガンプラブースで撮影出来る様に 照明を増やす 机の上はもう
スペースが無いので ある程度 何処でも簡単に付け替えられそうな クリップタイプ
あと一つ重要な要素として、 家に このLEDが一個余ってたので コレを使いたかった
しかし ネックだったのは このLED見て解るとおり 肩が張ってるんですよね
ブースでずっと使っている もう一つのクリップライトは これが入らなくて
今回ネットで買う時 それが確かめられないから 一か八かの賭けでしたwww
結果的に この肩が張ったLEDでも 使えるクリップライトであったので報告です!
試しに撮影 今までの照明1個バージョン
明るいうちに撮影したので まあまあ 良くうつってしまってますww
照明2個バージョン
まあ くっきりしたかな?・・・ 影の付き方が変わったのは わかるけど
上のが結構ちゃんと移ってしまったので なんか 解りづらいですねw
いや でも 色が本来の色ですね! やっぱり照明2個のほうがいいですね!
コメント
コメント一覧 (4)
なんとも・・・。でも、撮影で差が出ますよね・・・。
自分も撮影ブースはありません 100均のロールで売ってるでっかい紙を
バックに 晴れた日の日光で 窓際撮影してましたw
今回夜とか 曇りでも 撮影出来る様に あと 作業中良く見えるように
作業スペースに使っています ^^d
クリップライト、我が部屋にゴロゴロありますw
テーブルには通常時(PCや書きモノする際)ように
USBが電源のLEDを4つ使用していて、
模型製作時は、それらに+IKEAで買ったやつ3個
とヨドで買ったヤツ1個をその時々で使ってます。
そして、更に塗装ブースと撮影用に150Wという強力な
ビームランプを3個用意してます。
ビームランプは強力過ぎて、部屋が一気に暑くなり撮影時
塗装時は汗だくになるという弊害も有りますが…w
でも、ガッツリ照らせて良いですよw
え~ビームランプ 初めて聞きました
そんなのもあるんですね
コメントする