
デザイン的に真上は無理ですが、キャノンとしては、この位で充分だとおもいます

頭部
一回転します、顎を引いたり見上げるのは一切出来ません

腕

腕の開き、肩の追加アーマーが邪魔w
あまり開かないですね~・・・

次は肘関節

ぐりん!っと回ります

横から

むwあまり曲がりません

肩のスイング
後ろにめいっぱい振った状態

前に出した状態
コレが一番驚きました!
これが出た当時から 既に肩の前後スイングがあったんですね!
旧HGUCガンキャノンには無いもんな~・・・
まだ充分じゃない可動領域な部分もありますが
そこは各自の改造次第って感じでしょうね^^d
今回買った人多そうなんで みんなどんな風に仕上げてくるのか楽しみ!
コメント
コメント一覧 (6)
MSVキャノンⅡ、とガンキャノンの最大の違い、肩のキャノンの位置を
どうするか?がミキシングのポイントだと思ってます。
MSVは肩幅よりはみ出していないのに対して、HGUCもREVIVEも
はみ出してるんですよね…。 なぜ?という感じなのですが…。
自分はコレをどうするか、考える時間だけはたっぷりあるのでのんびり
考えようと思ってます。
なるほど たしかに はみだしてますね
昔のプラモデルに比べると
今のはいろんな部位が動くから面白いですよね。
自分で改造して動くようにしたりするのかな~
お手手がジャイアントロボ見たいですね
レトロな感じがして好きな形です
凸凸
そうです! 動かないところを動くようにしたり
動くところも もっと可動範囲広げたりする改造もあります^^d
こういうのも味があって すごく良いですよね!
コメントする