さて、REVIVE ガンダム 下半身を仮組みしてみたのですが
若干気がついた所があるので 上げていきましょう!!

ガンキャノンと並べてみると 細さが目立ちますね
スカートが短いせいか、太腿も最初から長く見えます!

あし裏・・・何故?!
ガンキャノンが旧HGUCで致命的だった合わせ目を克服したのに
このガンダムは、ある意味最新型に・・・w Gレコの機体で見られた すっかすか爪先です

上半身の仮組み記事でコメント頂いた段差、コレですね!
太腿は一つの筒状パーツになっています、その横に入っている分割ライン
これがスジボリではなく 段差になっているんですね・・・何でなんだろw

足の付け根 太腿の延長ではなく、完全に別パーツとして作られています

スカートに付いている黄色い部分が別パーツになっていて 塗装しやすいのが嬉しい!

ハイパーバズーカ
本体部分は 上下合わせ目ありますが 先端部分と後方のディテール部分
別パーツになっていて 合わせ目消しが楽になっています
良くなっている部分と、何で?wって部分が入り乱れている所 いつも通りですねw
若干気がついた所があるので 上げていきましょう!!

ガンキャノンと並べてみると 細さが目立ちますね
スカートが短いせいか、太腿も最初から長く見えます!

あし裏・・・何故?!
ガンキャノンが旧HGUCで致命的だった合わせ目を克服したのに
このガンダムは、ある意味最新型に・・・w Gレコの機体で見られた すっかすか爪先です

上半身の仮組み記事でコメント頂いた段差、コレですね!
太腿は一つの筒状パーツになっています、その横に入っている分割ライン
これがスジボリではなく 段差になっているんですね・・・何でなんだろw

足の付け根 太腿の延長ではなく、完全に別パーツとして作られています

スカートに付いている黄色い部分が別パーツになっていて 塗装しやすいのが嬉しい!

ハイパーバズーカ
本体部分は 上下合わせ目ありますが 先端部分と後方のディテール部分
別パーツになっていて 合わせ目消しが楽になっています
良くなっている部分と、何で?wって部分が入り乱れている所 いつも通りですねw
コメント
コメント一覧 (10)
なんで最新のキットの方がスリッパの裏がスッカスカなんでしょうかね…?
一昔前のHGUCキットの気合いが入ってた頃は、スリッパ裏も今とほぼ同じ
パーツ割りで、ちゃんと裏もしっかり埋まってたし、νガンとかは頭部が1パーツで
出来ていて合わせ目消し無かったり…、あの頃のキットが懐かしいです。
足の付け根のロールは非常にいいと思います。
脛の合わせ目はなんとかならなかったのでしょうか・・・。
あとアンクルアーマーの丸一パーツは出来れば別パーツにして欲しかった。
太股がロールできるのは可動範囲が広がって嬉しいですね!
ただその半面スカートからロール部分が見えちゃうと個人的にちょっと残念な感じがします!
(^.^;)
前に記事にしていたぷっちんプリンカフェオレがあったので買いました。
紹介、ありがとうございます。
見ていたので」買いました。
ほんとですよね
なんでこんな足の裏なのか・・・
グリモアの時もそうでしたが これ埋めるの結構タイヘンなんですよね
肘と膝は別なのにってやつですねw
見方によっては スカートからパンツ見えてるwみたいになりますよねw
折角新しいのに・・・って部分がまあまあ在りますよねw
カフェオーレ 美味しいですよね!
ガンキャノンもそうだったけど・・・・・
流行かな?
私はチョットふと目が好きです
ですね~ それを みんな 太く改造したり
細く改造したり 延ばしたり 縮めたりって凄い世界ですよねw
コメントする