仮組みも終わったので、各所動かしていこう!
いきなり見て解るとおり、ガンキャノンに引き続き S字立ちが出来ますね

中のコアファイターが折れてしまいますw

まずは首から!

顎を引く
もうコレが出きるのも当然になってしまいました!

上を向く
ポリキャップの露出がありますが、ここは改造の見せ場の一つになりそうですね

回転
真横もすんなり向けます、なので一回転可能ですね

続きまして肩

ボールジョイントと、上に跳ね上がる様に取り付けられたポリキャップにより
肩が顔につく位上げられます

ボールジョイントなので かなり複雑な動きがデキマスね

肩を上から

後ろに引いて 胸を張った状態

前に閉じた状態

腕の開閉
内側にも若干閉じれます

水平以上に開きます

以前のガンプラは腕を上げるというのは こういう事でした

がしかし!
今のガンプラは、肩の可動領域と腕の開きを利用して
こんなに自然に腕を上げる事ができます!!
これで、ガンダムのラストシューティングのポーズも今まで以上にかっこよくなりますね!

腕

付け根の回転

横から

二重間接なので90度以上に曲がります、、、が
それにしては 曲がりが少ないかな、ヘイズルの間接はもっと
ぴったり肩に手が付くくらい曲がりましたね

それでも、流石は二重間接! ビームサーベルを引き抜くポージングも
余裕でできます!!

手首
ちょっと緩いのが気になりますが
ボールジョイントなので それなりに動きます

一応内側にも

肩から腕にかけての可動域が広いので
オーロラエクスキューション!! ができます!!
いきなり見て解るとおり、ガンキャノンに引き続き S字立ちが出来ますね

中のコアファイターが折れてしまいますw

まずは首から!

顎を引く
もうコレが出きるのも当然になってしまいました!

上を向く
ポリキャップの露出がありますが、ここは改造の見せ場の一つになりそうですね

回転
真横もすんなり向けます、なので一回転可能ですね

続きまして肩

ボールジョイントと、上に跳ね上がる様に取り付けられたポリキャップにより
肩が顔につく位上げられます

ボールジョイントなので かなり複雑な動きがデキマスね

肩を上から

後ろに引いて 胸を張った状態

前に閉じた状態

腕の開閉
内側にも若干閉じれます

水平以上に開きます

以前のガンプラは腕を上げるというのは こういう事でした

がしかし!
今のガンプラは、肩の可動領域と腕の開きを利用して
こんなに自然に腕を上げる事ができます!!
これで、ガンダムのラストシューティングのポーズも今まで以上にかっこよくなりますね!

腕

付け根の回転

横から

二重間接なので90度以上に曲がります、、、が
それにしては 曲がりが少ないかな、ヘイズルの間接はもっと
ぴったり肩に手が付くくらい曲がりましたね

それでも、流石は二重間接! ビームサーベルを引き抜くポージングも
余裕でできます!!

手首
ちょっと緩いのが気になりますが
ボールジョイントなので それなりに動きます

一応内側にも

肩から腕にかけての可動域が広いので
オーロラエクスキューション!! ができます!!
コメント
コメント一覧 (8)
30thの時と比べて肘や膝関節が比重関節でいいんですけど、
足裏の肉抜き穴が・・・。
手首の接続ゆるいのと商品紹介の時はカッコよかったのに
実際手にすると手首が貧弱に見えますね・・・。
動くなぁ これ買おう いやっ違った! ポイントで貰ってこよう
素組でガシガシ動かして遊ぶ
可動人形として遊び倒したいデス
※たまご御飯、肉料理に合うよね
すく焼きやで肉を食べた後のたまごかけ御飯 たまらん!
凸凸
(°ロ°)オオォ~!!
肩の動き方が半端ないですね!
なんかもう人間みたいです!
可動範囲が広がるのはとっても嬉しいんですが、胴体パーツの肩近くの切り欠きや、襟パーツの顎付近の切り欠きに目が行ってしまい、気になりますね!
デザインと可動……。両立するのは難しいですね!
(^-^;
パーツ数が旧HGUCより少なくて可動は1.5倍とかいう謳い文句のREVIVEですが、
ホントに良く動きますよね…w でも、プラモ人口の裾野を広げる為にパーツ数を
抑える必要があったのか…パーツ数増えてでも、価格が少し上がっても良かったから
デザインも両立してほしかった…と思うのですが、その辺は腕の見せ所なんですかね?w
ん~そこですよね
手首は以前のポリキャップがしっかりしてて良かったですよね
ポイントいいですね
無料で手にいれれたらラッキーです
そうですね
色々動くための 変更が きになりますね
そうですね~頑張って作らねば・・・
腕の見せ所か~・・・頑張らなければw
コメントする