仮組みも終わったので、各所動かしていこう!
いきなり見て解るとおり、ガンキャノンに引き続き S字立ちが出来ますね


 ガンダム58

中のコアファイターが折れてしまいますw

 
ガンダム36

まずは首から!



ガンダム37

顎を引く
もうコレが出きるのも当然になってしまいました!



ガンダム38

上を向く
ポリキャップの露出がありますが、ここは改造の見せ場の一つになりそうですね



ガンダム39

回転
真横もすんなり向けます、なので一回転可能ですね



ガンダム40

続きまして肩



ガンダム41

ボールジョイントと、上に跳ね上がる様に取り付けられたポリキャップにより
肩が顔につく位上げられます



ガンダム42

ボールジョイントなので かなり複雑な動きがデキマスね



ガンダム43

肩を上から



ガンダム44

後ろに引いて 胸を張った状態



ガンダム45

前に閉じた状態



ガンダム46

腕の開閉
内側にも若干閉じれます

ガンダム47

水平以上に開きます



ガンダム48

以前のガンプラは腕を上げるというのは こういう事でした



ガンダム49

がしかし!
今のガンプラは、肩の可動領域と腕の開きを利用して
こんなに自然に腕を上げる事ができます!!

これで、ガンダムのラストシューティングのポーズも今まで以上にかっこよくなりますね!



ガンダム50





ガンダム51

付け根の回転



ガンダム52

横から



ガンダム53

二重間接なので90度以上に曲がります、、、が
それにしては 曲がりが少ないかな、ヘイズルの間接はもっと
ぴったり肩に手が付くくらい曲がりましたね



ガンダム54

それでも、流石は二重間接! ビームサーベルを引き抜くポージングも
余裕でできます!!



ガンダム56

手首
ちょっと緩いのが気になりますが

ボールジョイントなので それなりに動きます



ガンダム57

一応内側にも



ガンダム55

肩から腕にかけての可動域が広いので
オーロラエクスキューション!! ができます!!