REVIVE ガンキャノンⅡ化計画、ランドセル編突入!
今回も、出きるだけ簡単に改造していこうと思います
途中アドバイスありましたら、どなたでも ドンドンコメント書き込んで下さい!


ガンキャノン118

気分を変えて、キャノンの細かい部分を後回しに、ガンキャノンⅡのランドセルを
取り付けるための改造をしていこうと思います

 
ガンキャノン108

左:REVIVEガンキャノンのランドセル
右:ガンキャノンⅡのランドセル

大きさがかなり違いますね!



ガンキャノン109

取り付け方法は 昔も今も変わらない様子



ガンキャノン110

REVIVEガンキャノンに合わせた 取り付け軸にするために
まずは、元の軸を削り取ります



ガンキャノン111

付けてみたら軸が抜けなくなった・・・とかなると面倒なので 
作業しやすいように、背中の穴を開通



ガンキャノン112

取り付け位置を決める!
丁度下部の角がぴったりフィットしますので、上下の位地はコレで決定
サイドも幅を合わせつつ、先端に少量の接着剤を付けた プラ棒をそっと落とす



ガンキャノン113

この状態で、接着剤が乾く前に、位置の微調整をする!



ガンキャノン114

場所が決まったら、接着剤が乾く前に そっと背中パーツを引き抜く!
乾いてしまうと、万が一 背中パーツにも接着剤が付いてたら 抜けなくなりますw

案の定 ちょっと付いてたみたいで 赤く溶けた背中パーツの痕跡がありますねw



ガンキャノン115

REVIVEガンキャノンの軸の長さ2.5mmを だいたいで計り ニッパーでカット
あとはヤスリで綺麗にしました!



ガンキャノン116

実際に取り付けると こんな感じ、ちょっと位置が上になってるんですが
これ以上下げると腰とランドセルが接触してしまうので 

この位置だったんだ!という解釈でいきますw



ガンキャノン117

結構厚みもあり、パワーがありそうなランドセルになりました!
位置も気になりませんね^^d


因みに経験上 重いリュックを背負う時 だらんとさげるより
リュック重心が上にある方が楽なんですよね! 自衛隊でも出きるだけ上で
背負える様に工夫していました、リアルを盛り込めたという事で良しとしますw