地デジ化してから はや4年
PCにチューナーを増設し録画はHDDに保存という環境で
一度はHDD 3TBを増設したりもしたんですが 色々トラブルだったり
いいとも最終回直前にOSを64bitにしたら HDDに録画情報残ってるのに
チューナー内のデータが消えたら もう見えませんみたいな事になったり・・・


ブルーレイドライブ1

そして このタイミングで お金も無いのに HDDがパンパンになってしまいましたw


流石に ブルーレイに書き出せる環境整えないと また録画データがパーになる
という事で 色々調べて このBRP-UT6NRを買いましたので
それまでの流れと レビューを!    


 
本当に腹立つのが、地デジ前と以降では 複雑になりすぎて
著作権著作権と五月蝿すぎて 結局何をどう選んだら良いのか
本当に判り辛い!!



まず!TVチューナーを買う際 ダビング10というのを選びました
そんなにダビングしないけどwって思いつつも一応と思って
それまでの感覚では、コレでDVDーR突っ込めば書き出し出きるだろうと

ところが 著作権保護のなんちゃらに対応してないからダメと来た!


ダビング10って書いてるだろふざけんなや! あと何をそろえないと
だめなんだよ!? あれも コレもと 細かく金搾り取るつもりか?ってねw




まあ 今の今まで 腹立って 放置してきたわけですが
もう明日にでもHDDの容量が無くなる感じ・・・

そこで安い奴を!と調べ始めたらば、6000円前後で 結構ある!
がしかし!! 価格コムで 見た際 著作権なんちゃらが気になる
そこで、DTCP-IP(著作権なんちゃら)で絞り込むと 候補の中に
6000円前後のブルーレイドライブが入ってないんですよ・・・



スペックを見ると 書き込み BD-R 一層 とか たしかに 書き込みと
書いてあるのに
 何なの?書き込めるの?できないの?
もう、あれはできるけど コレはできないという設定が細かすぎて
訳判らないんですわw



で 結局判ったのは  
録画をブルーレイに書き出す事は可能
これは、PCと周辺機器内で 録画映像を使うという限定なのでok

他への持ち出し、PCと周辺機器外で録画映像を使いたければ
DTCP-IP付きの16000円位のブルーレイドライブを買え!ということでした


    
ブルーレイドライブ2

さて中身の紹介
ブルーレイドライブ本体
ヨドバシcomで一番安いのだと コレでポイント引くと5900円位でした



ブルーレイドライブ3

USBコード
ちょっと短いw



ブルーレイドライブ4

また 一瞬イラッとする事になる説明書

何にイラっとしたかというと・・・
いくつかソフトをダウンロードしてくださいとあるのですが
書き出しにも種類があって
①:データ書き出し
②:映像書き出し
で、データ書き出しとは、データ(画像データ含む)や音楽を書き出す事
そして、肝心のTV録画は映像なので 映像書き出しが重要!


説明書をみると そのソフトが30日間体験版と書かれてて
それ以降は、この製品を買った人だけに 特価で期限無しの有料版を
買うことができますよ!みたいな・・・はぁ?w まるでお徳でしょ!と言わんばかり
普通は、製品を買ったら それをフルに使える状態なのが当たり前です
さらにグレードアップは有料でならわかるけど、映像書き出したかったら
絶対追加で金ださないとだめだなんて アウトでしょw



でイライライライライライライライラしながら、とりあえず30日体験版で
今ある録画を書き出そうと作業始めるも 編集する映像データーのなかに
TV録画の物が どこを探しても入ってない・・・何これ?


としばらく 頭がぼ~~~~としてしまいましたw
がしかし! ついに気付いたのですw 「あ!書き出しってTVの方でやるんじゃ?」
stationTV Xのメニューから書き出しを選び作業すると
問題なくBD-Rに録画番組を書き出す事ができました!

ということで、映像書き出しは有料版をダウンロードせずとも ずっと出きる!
ダウンロードした体験版は、なんか色々出きるのですが
自分で撮影した動画などを編集して 文字入れたり そんなのができるみたい




結局、自分の使う環境では、良い買い物でしたw
6000円弱でブルーレイに書き出しできて パンパンで限界だったHDDに
大量の空きを作ることができました! ただし これを他のPCやTVで再生は
デキナイのかな?たぶんw


あと一つ!
書き出したブルーレイをドライブに入れ再生させようとすると
いつまでも ギコギコ ウィーンウィーンいってて 再生ソフトの起動が
やたら遅い! びっくりする位遅い!!w



ブルーレイドライブ5

本体こんな感じの 光沢ある赤です



ブルーレイドライブ6

それから BD-R ヨドバシcomでは 一番コスパ良い奴かな?

磁気研究所 HIDISC ハイディスク
HDBDR130RP50 [録画用BD-R ホワイトプリンタブル 1-6倍速 25GB 50枚 スピンドル]

50枚入って3000円弱です!
昨日届いて 昨夜から今まで 地デジ録画を書き出してましたが
エラーも無く 画質がHS(長時間)録画だからか、12話ドラマとかなら
BD-R 1枚ですみます! 初ブルーレイなので 容量の大きさにビックリw



このブルーレイディスクを選ぶときも 注意が必要  
よく見ると、データ用映像用というのがあります
データ用は100円位安かったりしますが、地デジ等の映像を書き込むには
またまた著作権がらみで 映像用を使わないと 書き込みデキナイみたい!


自分の様にTV録画を書き出したいんじゃぃ!って人は映像用を必ず買いましょう!



ブルーレイドライブ7

表面は DVD-Rとかでもよくある 白い奴
何を書き出したか マジックで書けるので いいですねw

若干DVD-Rと違うのは 側が丸まってて 手触りがいいですw




ブルーレイドライブ8

裏面、別に青いわけじゃないんだねw