HGUC REVIVE ガンダムMk-Ⅱ[A.E.U.G.] 今届いたので 早速ランナー紹介を!
それにしてもREVIVEがドンドン出てくるっぽい、以前から 古いHGUCは
もはや旧キットだwと 新しいの出て欲しいと言って来ましたが
それにしてもMk-Ⅱも初代ばりに出まくりますねw

HGUC Mk-Ⅱが まだまだ積んであるというのに・・・

説明書
何か、ぱっと見、ガンダムの時の様な 明らかな違いが判らないんだけど

ランナーA1

ランナーA2

太腿は 今仕様で 一個型です

旧HGUCでは 合わせ目消しがタイヘンだった シールドを装備する
穴周り、パーツの分割を変える事で 改善されていますね!

膝から下の装甲も まったく違う分割になっています
合わせ目消しいらなそう

ランナーB1

ランナーB2
特に目立った違いが無いかな~・・・
バズーカやビームライフルの分割が もうちょっと変えてもって思うんだけどw

ランナーC

え!w
ランドセルのエネルギーチューブが初期のHGUC時のタイプに戻っています
新しい方では メッシュチューブに変わってたのにね

ランナーD1&D2

足の裏・・・スッカスカタイプか~・・・ディテールつぶさない様に埋めるの
結構タイヘンなんだよな~・・・

クリアパーツ
目はガンダム同様 クリアパーツになっています

こちらもガンダム同様 細く長い刀身に変更

PC(ポリキャップ)
最近使われてる 新しいタイプですね

シール
やはり 水転写にはしてくれないw

最近思っていたのですが
ランナーが分割しやすく作られてますよね
これのお陰で 超音波洗浄機に入れるための分割がやりやすくて助かっています
そこも想定してのランナー構成なんだろうか? 本当にモデラー側に立った
良い物を作ってくれますね ^^d
それにしてもREVIVEがドンドン出てくるっぽい、以前から 古いHGUCは
もはや旧キットだwと 新しいの出て欲しいと言って来ましたが
それにしてもMk-Ⅱも初代ばりに出まくりますねw

HGUC Mk-Ⅱが まだまだ積んであるというのに・・・

説明書
何か、ぱっと見、ガンダムの時の様な 明らかな違いが判らないんだけど

ランナーA1

ランナーA2

太腿は 今仕様で 一個型です

旧HGUCでは 合わせ目消しがタイヘンだった シールドを装備する
穴周り、パーツの分割を変える事で 改善されていますね!

膝から下の装甲も まったく違う分割になっています
合わせ目消しいらなそう

ランナーB1

ランナーB2
特に目立った違いが無いかな~・・・
バズーカやビームライフルの分割が もうちょっと変えてもって思うんだけどw

ランナーC

え!w
ランドセルのエネルギーチューブが初期のHGUC時のタイプに戻っています
新しい方では メッシュチューブに変わってたのにね

ランナーD1&D2

足の裏・・・スッカスカタイプか~・・・ディテールつぶさない様に埋めるの
結構タイヘンなんだよな~・・・

クリアパーツ
目はガンダム同様 クリアパーツになっています

こちらもガンダム同様 細く長い刀身に変更

PC(ポリキャップ)
最近使われてる 新しいタイプですね

シール
やはり 水転写にはしてくれないw

最近思っていたのですが
ランナーが分割しやすく作られてますよね
これのお陰で 超音波洗浄機に入れるための分割がやりやすくて助かっています
そこも想定してのランナー構成なんだろうか? 本当にモデラー側に立った
良い物を作ってくれますね ^^d
コメント
コメント一覧 (1)
商品の販売ペースって凄いんだね
ユーザーの積と店舗の在庫の回転が追いつかないね
コメントする