REVIVE ガンダムMk-Ⅱのパーツ洗浄 > 乾燥中
この記事は、2015,11,30に再更新しました

一機分となると 中々乾かないので 明日までは仮組みでき無そうw

という事で 出た当初買いこんで 積みっぱなしのコレ!
いったい何年積んでんねん!w

HGUC ガンダムMk-Ⅱ+フライングアーマ
REVIVEと見比べるのにも良いし、これも組んでみる事に!

中身 初めて見るかもw
説明書も 当然だけど Mk-Ⅱ単体の物とは違う物だったんだね

ランナーA

Mk-Ⅱは 昔から 足裏に空洞がありますw

あれ? フライングアーマーのやつは この動力パイプ
メッシュチューブに変更されてたはずなんだけどな・・・

ランナーB

脛 脹脛の装甲は 一体化 左右で合わせるタイプでした

前腕部も左右で合わせるので シールドの穴周辺の窪みの
合わせ目消しが、タイヘンでしたねw

太腿も同じく これ股関節の球体が また
合わせ目消しで 形が崩れないようにするのが タイヘンw

この頃の機体は ビームサーベルが握り手と一体化してました
この握り方好きだったけど 塗りわけがね・・・

ランナーC

やっぱり この辺は REVIVEと同じような作りです
REVIVEは 筒部分 合わせ目消し要らないよう 筒のパーツで出して欲しかった

もはや 懐かしいタイプのPC(ポリキャップ)
でもこれ 良いんですよね 余ったやつをとっておいて
穴も凸部分も3mmなので 間接でも何でも使いやすい

ランナーH

ベースも付属してます

MS(モビルスーツ)が乗るので当然ですが
ガンキャノンと比べても こんなに大きい

追記
洗浄しようとランナーを分解していたら・・・

ありました!w
このランナーH に新パーツとして メッシュチューブに対応したパーツが!w

ランナーI
一個づつ デカイ パーツなので ヒケとか多そう・・・

ランナーJ
このパーツ 超音波洗浄機に入るかな・・・w

あれw やっぱりメッシュチューブ入ってました!
もしかして 改造しろって事?w

シール
フライングアーマーに貼るのも付いてるんですね
センサーの奴なんて 端っこの この辺に入れとけ見たいな感じがw
改造ありきの機体なのか?!
仮組みの際 説明書で確認しますが
ランドセルのエネルギーチューブ、あれ新しい構造になってると思ってました
でも、元のチューブ表現の部分も付いたままでしたね・・・
まさか これ入れとくから 後は自分で改造してつけてねw 仕様?w
この記事は、2015,11,30に再更新しました

一機分となると 中々乾かないので 明日までは仮組みでき無そうw

という事で 出た当初買いこんで 積みっぱなしのコレ!
いったい何年積んでんねん!w

HGUC ガンダムMk-Ⅱ+フライングアーマ
REVIVEと見比べるのにも良いし、これも組んでみる事に!

中身 初めて見るかもw
説明書も 当然だけど Mk-Ⅱ単体の物とは違う物だったんだね

ランナーA

Mk-Ⅱは 昔から 足裏に空洞がありますw

あれ? フライングアーマーのやつは この動力パイプ
メッシュチューブに変更されてたはずなんだけどな・・・

ランナーB

脛 脹脛の装甲は 一体化 左右で合わせるタイプでした

前腕部も左右で合わせるので シールドの穴周辺の窪みの
合わせ目消しが、タイヘンでしたねw

太腿も同じく これ股関節の球体が また
合わせ目消しで 形が崩れないようにするのが タイヘンw

この頃の機体は ビームサーベルが握り手と一体化してました
この握り方好きだったけど 塗りわけがね・・・

ランナーC

やっぱり この辺は REVIVEと同じような作りです
REVIVEは 筒部分 合わせ目消し要らないよう 筒のパーツで出して欲しかった

もはや 懐かしいタイプのPC(ポリキャップ)
でもこれ 良いんですよね 余ったやつをとっておいて
穴も凸部分も3mmなので 間接でも何でも使いやすい

ランナーH

ベースも付属してます

MS(モビルスーツ)が乗るので当然ですが
ガンキャノンと比べても こんなに大きい

追記
洗浄しようとランナーを分解していたら・・・

ありました!w
このランナーH に新パーツとして メッシュチューブに対応したパーツが!w

ランナーI
一個づつ デカイ パーツなので ヒケとか多そう・・・

ランナーJ
このパーツ 超音波洗浄機に入るかな・・・w

あれw やっぱりメッシュチューブ入ってました!
もしかして 改造しろって事?w

シール
フライングアーマーに貼るのも付いてるんですね
センサーの奴なんて 端っこの この辺に入れとけ見たいな感じがw
改造ありきの機体なのか?!
仮組みの際 説明書で確認しますが
ランドセルのエネルギーチューブ、あれ新しい構造になってると思ってました
でも、元のチューブ表現の部分も付いたままでしたね・・・
まさか これ入れとくから 後は自分で改造してつけてねw 仕様?w
コメント
コメント一覧 (6)
ドダイなんかより現実味があってフライングアーマーは好きだったです
スーパーガンダムよりもカッコイイと思います
イイと思いながらショップではスルーしてしまっていました
残念だ!
凸凸凸
REVIVEと比べると旧HGUCはやはりというかなんというか
大らかなキットですねw フライングアーマーはプレバンでの
Gディフェンサーとのセットのヤツしか持ってないんですが、
今回紹介されているキットと同じなんですかね?
フライングアーマーって 結構反則ですよねw
あれだと 同じく大気圏突入してる 他のMSを
自分も突入しながら 打ち落とし放題っていうw
なんと!Gディフェンサーとセットって それ良いですね
同じなのかな どうなんだろう・・・
反則だと思うよ カミーユもそんな事言ってましたね
打ち放題だったなぁ
周りのMSがかわいそうだったよ
凸凸凸
ですよねw
大気圏突破時は Zより怖いかもしれないw
コメントする