旧HGUC と REVIVE ガンダムMk-Ⅱ2機を フライングアーマーに乗せてみよう!


 ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー55


旧HGUC お~! 発売当時買ったのに 初めてこの姿を見ましたw
やっぱり 一個プラスされただけで 機体だけ飾ってるのとは
まったく違って 妄想が膨らんで 楽しいです!

この煽りの風景 めっちゃ良くないですか?!


 
ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー59

REVIVE 問題なく乗せる事ができました!



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー54

旧HGUC こうして見ると 顔をもうちょっと前に向けたいかも



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー58

REVIVE 此方は首を伸ばして顔を上げられるはずなんですが・・・
頭部の下と襟が接触して あまり顔を上げられないというw


妄想してください!大気圏を突破するシーンを!



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー56

旧HGUC つま先を伸ばせるので 足が綺麗にはまりますね



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー60

REVIVE こちらは つま先伸ばせるわけじゃないんですが 問題なくハマっています
ただ カカトの角度がちょっと違いますね



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー57

旧HGUC ランドセルのこの部分がココまで可動して スラスターを後ろに向けられます



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー61

REVIVE エネルギーチューブがプラで固定なため 旧HGUCの様にはなりません



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー62

旧HGUC 手のはまり具合を見てみましょう



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー63

REVIVE 手がちょっと小さいんですね 隙間がありますが
旧HGUCも手は固定されてるわけじゃないので 状況はまったく同じで問題ないです



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー64

シールドを外して フライングアーマーに固定するなんて設定
ガンプラを見るまで知らなかったw

よく見ると フライングアーマー側に シールドの覗き穴を固定する突起があります




ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー65

旧HGUC こんな感じで固定されます



ガンダムMk-Ⅱフライングアーマー66

REVIVE まったく問題なし ピッタリです!



2機 乗せ比べてみた結果  
何の改造も無しで そのままフライングアーマーと組み合わせる事ができました


ただ ランドセル、あそこだけ 気には なりますね
できれば エネルギーチューブをメッシュチューブに変更したい所



皆さんは どこか気になる所あったでしょうか?
できれば 改造方法も含めて 情報交換できたら嬉しいね!