今 ネットニュースで Jリーグの試合観戦に
大人が子供のチケットを買って 不正入場する人が続出してるってのを見ました



ん~・・・
実は昔 Jリーグの試合でゲートの管理するバイトをした事があるんですが
15年位前と変わってないとしたら そんな事になる原因はチケットにあるんじゃないかなと



 
自分は「もぎり」じゃなく ゲート一個を仕切る立場だったので
正確には何種類のチケットがあったか覚えてないんですが

当日確認様に張り出される見本を見た感じ チケットの種類が多すぎるんですよね 



直接店舗で買った人 ネットで買った人 あと何かファンクラブのやつとか 
あと 現場で コレ何ですか?みたいなのがたまに居るんですよ・・・w
しかも、チケットの違いを確認出来る部分が 中の文字を読まないといけないっていう


そんな状況で2万人とか来ちゃうと 瞬時に判断しないといけなかったりするから
みんなよくやってくれてるな~って思ってましたw



なので たぶん!
見分けずらいんでしょう!!

そんなに不正入場を許してるって事は よっぽどですよw




何日のチケットなのかをデッカく
大人用なのか 子供用なのか解りやすくチケットの色を変える


店舗購入だろうが ネットだろうが ファンクラブだろうが この決まりごとは統一する!

「もぎり」に配慮したデザインにしても良いんじゃないかなw


 
それにしても そんな問題になる位 子供用で不正入場する大人が居るって
もう あそこ子供用で入れちゃうぞ!ってファンの間で有名になっちゃってんじゃんw
じゃなきゃ そんな続出するわけないじゃんw

ゲートに気を付けるよう注意も行ってるはずなのに
そんなに通られちゃうって ちょっと理解に苦しむ・・・


これ 何かあるな・・・