さて 今はまだ ゆっくりと進めております【ガンプラ】
接着したパーツも3日は乾燥させ それからの作業
昨夜 配信しながらの進行状況です

まずは 久々に買った工具から
新たにガンプラを作るたびに 0.1mm単位で違うサイズが増えていくピンバイスw
作るガンプラが1/144サイズなもんだから この0.1mmがデカイんだよね

ド・ダイ改のパーツの続きです
三角プラ棒 後ろ側も取り付けました
ここに写り込んでる Oボルトを塗装して埋め込もうと思って
今回2.3mmのピンバイスを追加したんですね

で昨夜 各面を整えた状態 やっぱヤスリ砲台2が便利でしたw

今回 急遽改造しました MSが捕まるグリップの土台
以前は マグネットセッターを 中に貼り付けていただけだったんですが
実際 掴ませてみると MSの重みで すぐに外れてしまうので
土台側にも2個 ネオジム磁石を埋め込み だいぶ強めにくっつくように改良

まあ 前よりは良くなったかなw MS2機乗っけた時のこと考えると
これでも ちょっと厳しいがw まあ あくまでド・ダイなのでw

更に ガンキャノンⅡも再開しました
ふんどし部分の改造開始

まずは 角ばったガンキャノンⅡのふんどしを再現するため
角の斜めにカットされてる部分を埋めます そして乾燥に3日まつ・・・

今回 配信環境の強化の一環でマイクを購入しました
しかし中古で安いのを狙ったため 一個足りないパーツがありました
そこで プラ版で 足りないパーツを作ってみました

完璧!!
締めてみると ガッチリ固定され 問題なく使えそうです
これで マイクが安く手に入った!
時間が許す限り 配信しながら【ガンプラ】作っています
ぜひ チャンネル登録 宜しくおねがいします
接着したパーツも3日は乾燥させ それからの作業
昨夜 配信しながらの進行状況です

まずは 久々に買った工具から
新たにガンプラを作るたびに 0.1mm単位で違うサイズが増えていくピンバイスw
作るガンプラが1/144サイズなもんだから この0.1mmがデカイんだよね

ド・ダイ改のパーツの続きです
三角プラ棒 後ろ側も取り付けました
ここに写り込んでる Oボルトを塗装して埋め込もうと思って
今回2.3mmのピンバイスを追加したんですね

で昨夜 各面を整えた状態 やっぱヤスリ砲台2が便利でしたw

今回 急遽改造しました MSが捕まるグリップの土台
以前は マグネットセッターを 中に貼り付けていただけだったんですが
実際 掴ませてみると MSの重みで すぐに外れてしまうので
土台側にも2個 ネオジム磁石を埋め込み だいぶ強めにくっつくように改良

まあ 前よりは良くなったかなw MS2機乗っけた時のこと考えると
これでも ちょっと厳しいがw まあ あくまでド・ダイなのでw

更に ガンキャノンⅡも再開しました
ふんどし部分の改造開始

まずは 角ばったガンキャノンⅡのふんどしを再現するため
角の斜めにカットされてる部分を埋めます そして乾燥に3日まつ・・・

今回 配信環境の強化の一環でマイクを購入しました
しかし中古で安いのを狙ったため 一個足りないパーツがありました
そこで プラ版で 足りないパーツを作ってみました

完璧!!
締めてみると ガッチリ固定され 問題なく使えそうです
これで マイクが安く手に入った!
時間が許す限り 配信しながら【ガンプラ】作っています
ぜひ チャンネル登録 宜しくおねがいします
コメントする