GUNPLANNER LABORATORY

ガンプラを作り続けて30年以上!
ガンプラは特別な才能が無くても、カッコよく作れる!を目標に改造や工具を試し紹介
愛犬の様子を解説、ダイエット日記トレーニングを試し体の改造も目指す
アニメは気に入った物だけ、おやつ めっちゃ食べる!
画像は記録画素数1280万画素のガラケーで撮影

    RSS募集しております!  気軽に声かけてください
    Google+ にて模型コミュ model kit Club "Tomodachi" 作りました!
    色んな模型の技術交流が出来たら嬉しいです 気軽にドンドン参加してください!!

    2013年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ここ三日ほど、筋トレとかしてたら首が寝違えたみたくなって
    ちょっと具合が悪いですwジジイは運動もするなということかw

    fb648a3a.jpg

    ガンダムの腕の付け根はポリキャップと間接の組み合わせになってます
    これで前後のスイングはするのですが、背パーツに付いてる柱のせいで
    上下の稼動が出来なくなっています
    723182e4.jpg

    上下にも動かすために、背パーツの柱を切り落とし
    プラ版で胸パーツにポリキャップを固定しました
    8a4cd098.jpg

    ついでに腰も1mm延長を ^^d
    8b6aa181.jpg

    そしてこんな感じになりました
    6860ddd9.jpg

    前後のスイング
    46006008.jpg

    上下はこんな感じです

    一応改造は出来たのですが
    ただこれ・・・上下と前後の動きを併用できません
    ポリキャップを取り付けている柱の影響です

    でも、動かないよりは楽しめるということでw

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    いやもうwまったくアイデア浮かびませんw
    このままだと、ただジムを作るになるw

    1588b9bf.jpg

    一応腕の延長は始めての改造なので、新鮮味・・・ん~w
    間にプラ版挟むだけなので、新鮮味というほどでもないかw
    67d1715b.jpg

    こんな感じに出来ました ^^d
    ebf6111f.jpg

    比べると・・・縦に並べないとダメだったかな?w
    この配置だと解り難いwまあでも長くなりました
    9b5bc526.jpg

    装着してみると、ちゃんと違いが解りました

    個人的には、バランスが悪いと感じた事が無く
    何で延長するんだろう?という気持ちがあったのですが
    ん~w完成してみないとわからないなw
    わかる人には解るんだろうねw自分にはそのセンスが・・・w

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ちょっと心境の変化がありました
    今までは、サイズに拘り折角1/144で揃えてるんだから
    足や腕延長しちゃうと1/144じゃ無くなるじゃないか!とw

    所が、HGのEz-8とHGUCのEz-8を比べた画像を見た時・・・
    全然違うそのサイズに呆然w

    延長はやらないなんて拘りに意味を感じなくなりましたよw

    という事で
    6bb7c90a.jpg

    初延長に挑戦
    0d143a0c.jpg

    ポリキャップの入る位置とか考えると、この袖辺りが良さそう?
    出番なくなりそうなこのテープをガイドにします
    937b7db1.jpg

    久々に職人堅気が活躍wやっぱりコレをやるなら薄い刃が良いですよね ^^d
    66a6a828.jpg

    1mmプラ版で延長です、肘から上下で1mmづつで2mm延長予定

    何か朝から嫌な事があり、ちょっと作業が思い通りに進みませんでした
    あと、寝れるようにとグリシン買ってみたんですが、全然寝れなかったw
    合ってないんだろうかw

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    機動戦士ガンダム ガンプラ ガイアノーツ

    かなり前に買ってほぼ使ってない塗料でアルクラッドⅡがあります
    ガンキャノンの時にちょっと使ってみたのですが、何だか
    銀色がはがれ易い気がして・・・

    今後プラ素材でシリンダーに挑戦したり、各所スラスターもと考えると
    気に入って使いだしたガイアノーツの塗料で揃えようと思い
    ae116446.jpg

    サーフェイサーのシルバーをチョイス!
    装甲の下地に使っても、動かしてるうちに、自然なチッピングで
    銀色が出てきたら面白いかなとかも考えてます ♪

    以前買ったさび止めの色だというオキサイドレッドと使い分けですね^^
    057fc614.jpg

    そしてやっぱり金色も、何種類かあったのですが
    パール系から選びました、いつか大尉のあの機体を作る時にも使えるしねw

    さて・・・ちょっと高めの工具なのですが
    リューターと超音波洗浄機を今年は狙っていこうと思います
    目標も出来たところで、ガンプラ頑張ります ^^d

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ガンプラを作りながら、そういえば E.F.S.F. のデカールがきれてると思い出し
    注文しようかと思ったら・・・全然無いw特に1/144サイズが無い
    DXシート注文しようと思ったら、今は予約受付で発送は年末だってさ・・・
    エンブレムとか、E.F.S.F. みたいな所属軍ロゴ、それと VMsAWrs
    そればっかりいっぱい入ったデカールシート出してくれないだろうかw
    兎に角デカールの供給が無さ過ぎるんだよ・・・

    まあ、愚痴はこの位にw
    99caaa2f.jpg

    ジムの首でもいじりましょうw この首になるポリキャップを
    底面になる部分半分ほど切り取りました
    あ~・・・比較画像あった方がいかったかな・・・
    そこは手持ちと比べるという事でw
    2c51065b.jpg

    お! 良い感じになったのではないでしょうか
    80d40b04.jpg

    ん~・・・腕でも始めましょうか
    d75c24ea.jpg

    プラスチックヤスリで削ったらあっさり綺麗に平らになりましたw
    手首カバー設置面の処理は、これでおkですね ^^d

    自作デカールでもと思ったのですが、アルプスの白が印刷できる
    プリンターがもう売ってない? 現状だとインジェクトでも
    出来るらしいけど、いろいろ見てると、結局あまり良くないみたい

    日本製でどっか作ってくれないかな・・・どうせ家電売れないって言うなら
    ガンプラ枠で作ってくれようw 少なくても自分は買う!!

     

                 ガンプランナーのガンプラギャラリーへのリンクです

     

        HGUC アッシマー HGUC Zガンダム HGUC ジムⅡ HGUC プロトタイプガンダムMk-Ⅱ

     

        HGUC ガンキャノン HGUC ガンタンク HGUC バーザム HGUC ジム

     

        HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノン寒冷地仕様 スクラッチ MSハンガー

     

        HGUC マラサイ EX ドップ EX ルッグン HGUC ザクⅡ

     

        HGUC グフ HGUC ズゴック HGUC ゴック HG グリモア

     

        メカニカル・チェーンベース 旧ザク トップ機 HGUC ハイザック 1/144 ボール

     

        HGUC ジム HG モンテーロ HGUC リック・ディアス

    このページのトップヘ