GUNPLANNER LABORATORY

ガンプラを作り続けて30年以上!
ガンプラは特別な才能が無くても、カッコよく作れる!を目標に改造や工具を試し紹介
愛犬の様子を解説、ダイエット日記トレーニングを試し体の改造も目指す
アニメは気に入った物だけ、おやつ めっちゃ食べる!
画像は記録画素数1280万画素のガラケーで撮影

    RSS募集しております!  気軽に声かけてください
    Google+ にて模型コミュ model kit Club "Tomodachi" 作りました!
    色んな模型の技術交流が出来たら嬉しいです 気軽にドンドン参加してください!!

    2015年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    カットシー 動かしていきます


    カットシー31

    この展開がカッコいいんですよね  ほんとダグラムに出てきたグライダーみたいw

    見ての通りデカイので、重く 重心持ってかれるんですが
    本体背中との密着感があるので、大きさの割には、何とかなる感じがします


    Gのレコンギスタ開始直後 目を引いた カットシーの手
    今までのMSはマニピュレーターがグレーだったのですが
    甲だけじゃなく ひらも指も良い具合の赤で おされ!って印象w
    (スプリガンの御神苗みたいで)



      【カットシー 翼可動と組終わり後の気になるところ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    以前、ブログの中で 銃の反動について触れた事がありますが
    実際にどんな物なのか、自分が体験した中から紹介したいと思います

     
     反動:自衛官新隊員教育当時、小銃(ジムライフル的なやつで拳銃ではない)
    の立ち撃ちの連射を、屈強な教官達がデモンストレーションで見せてくれました

    右手でグッと腰に固定して左手は添えるのではなく
    巻きつける様に下に引っ張れる様な状態で構え射撃!
    一発ごと体が反り返り、着弾点がどんどん前に移動していました


    もう一つ、自分で射撃した時の事、命中率を上げたくて ちょっとゆるめに構えて
    撃ってみた事がありました・・・結果 銃床が肩から1mmなのか0.1mmなのか
    若干浮いてたんですねw(通常はしっかり肩に押し付け固定した状態で撃ちます)
    撃った瞬間 おもいっきりハンマーで肩をぶん殴られた様な衝撃で
    肩が吹っ飛んだと思い 一瞬思考停止状態にw

    そりゃそうですよね 弾は前に行きますが 同時に銃は後ろに来るんです!


    こういった経験からくる知識があって ランボーやコマンドーを改めて観ると
    あの主人公達が どんだけ凄いか、子供の頃何となく観てたけど
    その時の比じゃない楽しみ方が出来ます ^^d


    ランボー何作目か忘れましたが 下水で機関銃を連射していました
    チェーンみたいに繋がった弾を左手で持ち あんなデカイ銃をを片手で保持し
    ブレずに連射するというのは、無理だと思うんですが それをやるランボーは物凄い!w


    コマンドーは 片手に一丁づつ 両手で撃ちまくってた気がするw


    一応気をつけないといけないのは 「そんなの無理だよw」じゃなく
    これをやれるのが 凄い!という観かたをしましょうw

      【「ランボー、コマンドーを10倍楽しく観る方法」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    仮組みも終わったので 組み立て後の全体像を撮影しました

    カットシー25

    正面:いやもう! 素晴らしいプロポーションじゃないですか
    劇中のイメージそのままな気がします


    こうして見ると、カットシーの脚の間ってメッチャ広いんですね そして腕が細い


      【カットシー 中々良いプロポーション!仮組み後の全体像】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ブログの引越し作業も一段落   

    遅くまで作業してたため、4時に起きれなくなりましたw


    今日はちょっと寝坊気味の5時、これでは時間が無いので
      三日ぶりのトレーニングは  

    ジョギング2㌔のみで済ませました



    ん~でも これじゃ不完全燃焼だな~・・・ 後で筋トレやる方向で行こう 


     

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ

    乾燥も出来たので シャアザクの方も仮組み開始です

    ザクⅡ71

    まあ、いきなりHGUCとは全然違いますわw
    といっても 自分が知ってるのは HGUCザクⅡなので 他のF2とか高機動は解りません


    【ORIGINシャアザク 仮組み開始・・・】の続きを読む

     

                 ガンプランナーのガンプラギャラリーへのリンクです

     

        HGUC アッシマー HGUC Zガンダム HGUC ジムⅡ HGUC プロトタイプガンダムMk-Ⅱ

     

        HGUC ガンキャノン HGUC ガンタンク HGUC バーザム HGUC ジム

     

        HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノン寒冷地仕様 スクラッチ MSハンガー

     

        HGUC マラサイ EX ドップ EX ルッグン HGUC ザクⅡ

     

        HGUC グフ HGUC ズゴック HGUC ゴック HG グリモア

     

        メカニカル・チェーンベース 旧ザク トップ機 HGUC ハイザック 1/144 ボール

     

        HGUC ジム HG モンテーロ HGUC リック・ディアス

    このページのトップヘ