GUNPLANNER LABORATORY

ガンプラを作り続けて30年以上!
ガンプラは特別な才能が無くても、カッコよく作れる!を目標に改造や工具を試し紹介
愛犬の様子を解説、ダイエット日記トレーニングを試し体の改造も目指す
アニメは気に入った物だけ、おやつ めっちゃ食べる!
画像は記録画素数1280万画素のガラケーで撮影

    リネレボ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    【リネレボ】を始めて もう一か月ちょっと経ちました
    事前に集めた情報と現状では違った所もあり
    中でも レベルを上げる事について 気付いた事を動画にしました







    結局 フィーバータイムがあれば素材集めは十分



    【【リネレボ】レベルはガンガン上げて大丈夫!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    リセマラで手に入れた青背景武器 ユーピテル
    コレを強くしていく過程を記事にしていきます


    このゲーム
    出てくる言葉が色々とややこしいので 何とか読み解いて下さいw


    装備を強くしていく行為で鍛冶があるのですが
    鍛冶の中に レベルアップ ランクアップ 合成 強化 特性強化 オプション変更 超越
    コレだけの種類があり よく使う言葉もあるため ややこしいw




    リネレボ8

    最初はHRで手に入れたユーピテルです
    レベルも30まで上げ終わり キャラレベル31でシルバーレンジャーになったところ


    これシルバーレンジャーになる事で 戦闘力が大幅に上がるので
    暫くは大丈夫かな?と思いきや あっという間にベースに追い付かれてしまうw




    そこで まずは強化を始めました  
    いつから光出すのか分からないですが 昔やったリネージュⅡだと たしか強化+4から
    気が付けば ちょっと緑っぽい光を纏っていました





      【【リネレボ】 武器を強くしていこう!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    サービス開始から一か月後の後発組です



    リセマラ後 本格スタートして約一週間
    レベルも30代に入り 解ってきたこと やるべきことを纏めてみます







    まずは【放置狩り】
    プレイ時間の大半がコレになります



    【【リネレボ】 Lv30代でやる事】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    今 矢沢永吉がCMをしているリネージュ2 レボリューション

    「何か聞いたことあるな~」と思ったら!
    当時40万かけたDell XPS700を買って間もない頃
    FF11を一度目の引退 直後一か月程度やったゲームが リネージュⅡ


    (一か月しかやらなかった理由は 月額3500円 高すぎ!w)



    「あれじゃん!!」まだ続いてたんだ?!
    と思って調べると 無料っぽいので やろうとしたら スマホゲーム・・・w

    リネレボ1

    いやw ガラケーしか持ってない自分は出来ないじゃんw・・・と思いきや!
    PCでも出来ると聞いて やってみました!






    【リネレボ PCでも出来ると聞いてやってみた結果・・・】の続きを読む

     

                 ガンプランナーのガンプラギャラリーへのリンクです

     

        HGUC アッシマー HGUC Zガンダム HGUC ジムⅡ HGUC プロトタイプガンダムMk-Ⅱ

     

        HGUC ガンキャノン HGUC ガンタンク HGUC バーザム HGUC ジム

     

        HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノン寒冷地仕様 スクラッチ MSハンガー

     

        HGUC マラサイ EX ドップ EX ルッグン HGUC ザクⅡ

     

        HGUC グフ HGUC ズゴック HGUC ゴック HG グリモア

     

        メカニカル・チェーンベース 旧ザク トップ機 HGUC ハイザック 1/144 ボール

     

        HGUC ジム HG モンテーロ HGUC リック・ディアス

    このページのトップヘ