グレーのパーツ接着を試した結果・・・
下に追記しました
HGUCドライセン、ランドセルバリエーション
この機体、ランドセルのバリエーションが結構あり
好みで好きな組み合わせを楽しめます
バーニアブロック、球体になっていて稼動します
例の飛んでいく武器が三つ付いています
上の二個を取替え、それぞれ専用のパーツにする
ヒートサーベルにバズーカ
間接や武器が、触った感じどうもABSな感じがします
「お健やかで心より嬉しく存じます」
ドム的な武装、いいですね^^d
「何がプルツーだ、何がニュータイプだ!俺達大人の男がそんなに役立たずか!!」
バズーカのグリップは角度が変えられるので、肩に背負うのも
難なく可能です
ヒートサーベルとはまた別の専用パーツで
このスティックをマウントできます
「強い者が、正義だからです」
バズーカは脇に抱える事も可能
「一度はミンドラを俺の指揮下に置いたんだぞ。それを貴様らにやられてたまるか!」
両手で保持、これが個人的に好みなのですが・・・
「こ、この俺が、やられるなんて…俺はミンドラを俺の手に戻したー!!」
今回なんとか、このポーズにしましたが、これどちらかと言うと
ギリギリ無理ですw 左手を一度ばらして、先っぽだけ
握らせたっぽくみせてるだけで、実際は握れてません・・・
凄くもったいない、これはもうちょっとどうにかならんもんかな ^^;
総評
ABSらしきパーツが多い、よってABS用に接着剤等の準備が必須
武装バリエーションが多い
各関節稼動範囲は標準的、しかし首と足首は何とかしないと・・・
ポージングバリエーションは多くを望めない
総評追記
ABSらしきパーツ、これについてはコメをいただきスチロール樹脂と判明
説明書のランナー紹介の所に書いてたんですねw今まで気付きませんでしたw
今までは触った感触で、これABSかな?となっていたものでw
でドライセン、もう一度確認したんですが、やはりABSみたく柔らかいんです
そこで、パーツに接着剤を塗り様子をみましたが、表面が溶ける気配ありません
つづいて、接着も試みたのですが、くっつく感じがありません
そのままじっと見てたら30秒位でくっつき始める感じが・・・
このまま明日まで放置し様子を見ます
他の説明書もみてみると、ビームサーベルの刀身もスチロール樹脂とあります
同じスチロール樹脂でも配合なのか何なのか、柔らかさとかに差があるんですね
追記
通常の接着剤を使用
中々溶けず、安定するまでちょっと時間がかかりました
しかし、ちゃんと溶けてくっつきました!
これ・・・百式も同じ感じなんだろうか、百式は古い機体なので
説明書にスチロール素材なのかは書いてないんですが
ABSに悩まされる切欠になった百式のメッキパーツ、あれがスチロールだったとしたら
時間さえかければ普通の接着剤でイケという事、でも時間かかるから
やっぱりアクリサンデーでやっちゃった方が良いか・・・
下に追記しました
HGUCドライセン、ランドセルバリエーション
この機体、ランドセルのバリエーションが結構あり
好みで好きな組み合わせを楽しめます
バーニアブロック、球体になっていて稼動します
例の飛んでいく武器が三つ付いています
上の二個を取替え、それぞれ専用のパーツにする
ヒートサーベルにバズーカ
間接や武器が、触った感じどうもABSな感じがします
「お健やかで心より嬉しく存じます」
ドム的な武装、いいですね^^d
「何がプルツーだ、何がニュータイプだ!俺達大人の男がそんなに役立たずか!!」
バズーカのグリップは角度が変えられるので、肩に背負うのも
難なく可能です
ヒートサーベルとはまた別の専用パーツで
このスティックをマウントできます
「強い者が、正義だからです」
バズーカは脇に抱える事も可能
「一度はミンドラを俺の指揮下に置いたんだぞ。それを貴様らにやられてたまるか!」
両手で保持、これが個人的に好みなのですが・・・
「こ、この俺が、やられるなんて…俺はミンドラを俺の手に戻したー!!」
今回なんとか、このポーズにしましたが、これどちらかと言うと
ギリギリ無理ですw 左手を一度ばらして、先っぽだけ
握らせたっぽくみせてるだけで、実際は握れてません・・・
凄くもったいない、これはもうちょっとどうにかならんもんかな ^^;
総評
武装バリエーションが多い
各関節稼動範囲は標準的、しかし首と足首は何とかしないと・・・
ポージングバリエーションは多くを望めない
総評追記
ABSらしきパーツ、これについてはコメをいただきスチロール樹脂と判明
説明書のランナー紹介の所に書いてたんですねw今まで気付きませんでしたw
今までは触った感触で、これABSかな?となっていたものでw
でドライセン、もう一度確認したんですが、やはりABSみたく柔らかいんです
そこで、パーツに接着剤を塗り様子をみましたが、表面が溶ける気配ありません
つづいて、接着も試みたのですが、くっつく感じがありません
そのままじっと見てたら30秒位でくっつき始める感じが・・・
このまま明日まで放置し様子を見ます
他の説明書もみてみると、ビームサーベルの刀身もスチロール樹脂とあります
同じスチロール樹脂でも配合なのか何なのか、柔らかさとかに差があるんですね
追記
通常の接着剤を使用
中々溶けず、安定するまでちょっと時間がかかりました
しかし、ちゃんと溶けてくっつきました!
これ・・・百式も同じ感じなんだろうか、百式は古い機体なので
説明書にスチロール素材なのかは書いてないんですが
ABSに悩まされる切欠になった百式のメッキパーツ、あれがスチロールだったとしたら
時間さえかければ普通の接着剤でイケという事、でも時間かかるから
やっぱりアクリサンデーでやっちゃった方が良いか・・・