PC
IE 起動しない・・・
2月21日現在
ウィンドウズ+IE9以降+ノートン
この組み合わせで IEが起動しないエラーが
世界規模で発生してるそうです
さっきまで ガンプラいじりながら ネット開いてたのが
エラーで閉じて、それ以降開かなくなり 再起動してもダメ
え~・・・PCトラブルですか?^^;
と思ってたんですが
なんか違うようなので
いつもの様にPCトラブル=やる気無くなり ガンプラ放置
にならなくて良かったけどもw
ノートンに問い合わせ中 チャットサポート43番目と表示され
待ってる状態w みんな問い合わせてんのねw
自分はメインIE使ってたんで お気に入り登録とかしてあるし
はやく治って欲しいな~・・・
そういえばさ
IEだと ツイートボタンとかツイッターウィジェット表示されない
あれも 関係あるのかな・・・
やっと解決
22:45
ツイッターにて 自分のブログからのツイートに気付き
ライブアップデートをしたら 治りました とRTを貰い
やってみたら 治りました ^^d
いやほんと お気に入りに入れてあるのが多いので
ほんと 不便で困りましたw
ウィンドウズ+IE9以降+ノートン
この組み合わせで IEが起動しないエラーが
世界規模で発生してるそうです
さっきまで ガンプラいじりながら ネット開いてたのが
エラーで閉じて、それ以降開かなくなり 再起動してもダメ
え~・・・PCトラブルですか?^^;
と思ってたんですが
なんか違うようなので
いつもの様にPCトラブル=やる気無くなり ガンプラ放置
にならなくて良かったけどもw
ノートンに問い合わせ中 チャットサポート43番目と表示され
待ってる状態w みんな問い合わせてんのねw
自分はメインIE使ってたんで お気に入り登録とかしてあるし
はやく治って欲しいな~・・・
そういえばさ
IEだと ツイートボタンとかツイッターウィジェット表示されない
あれも 関係あるのかな・・・
やっと解決
22:45
ツイッターにて 自分のブログからのツイートに気付き
ライブアップデートをしたら 治りました とRTを貰い
やってみたら 治りました ^^d
いやほんと お気に入りに入れてあるのが多いので
ほんと 不便で困りましたw
Chromeでもなんとかブログをカラム落ちせず表示させてみた結果・・・
だいぶ前に、Chromeというブラウザで、このブログを見ると
カラム落ちしているのを教えてもらっていたのですが
我流でいじっているため、どうやって幅の調節位しか思いつかず
それでも直らないので、どうにも出来ず放置していましたw

こんな状態で、右側が下に落ちていました
これ、真下に落ちている状態だと、横幅の計算ミスっぽいのですが
メイン記事の下に落ち込んで、縦に並んでる状態で
どうも、どれだけ数値をいじっても治らない・・・
そこで必死に調べた結果
【Chromeでもなんとかブログをカラム落ちせず表示させてみた結果・・・】の続きを読む
カラム落ちしているのを教えてもらっていたのですが
我流でいじっているため、どうやって幅の調節位しか思いつかず
それでも直らないので、どうにも出来ず放置していましたw


これ、真下に落ちている状態だと、横幅の計算ミスっぽいのですが
メイン記事の下に落ち込んで、縦に並んでる状態で
どうも、どれだけ数値をいじっても治らない・・・
そこで必死に調べた結果
【Chromeでもなんとかブログをカラム落ちせず表示させてみた結果・・・】の続きを読む
テレビチューナーPIX-DT230-PE0使ってみたんだけど・・・
ここ数日 TVがまともに見れない状況がつづき イライラしとりますw
PIX-DT230-PE0というチューナーを使っているのですが
地デジが始まってからいくつか問題があったものの、視聴自体は出来ていました
ところが、つい3日前からでしょうか、録画やリアルタイムでの視聴をすると
PCごと落ちてしまい、再起動がかかります、これが10~15分でおきるため
まったく、まともな視聴が出来ずにいます ^^;
一応問題はメーカーに伝えていますが
以前別の問題が起きた時、問い合わせをした所
しょうがないです って言われ終わりました・・・
しょうがないですなんて言われたら、もう問い合わせしても無駄感が出てしまい
以降問い合わせすること事態ためらってしまいます
ネットで調べると、同じ症状が出ている人もいるようで
解決策的なこともかかれていますが、どれを試しても改善されず
メーカーの回答も無く 絶望的ですw
TVはPCで見るのではなく TV単体を買わないとダメですね^^;
録画情報について
ブルーレイに書き出せるように準備をしましょう!
最初HDDを用意して どんどん録画入れていこうと思ったんですが
チューナー自体にも容量があって HDDふやしても駄目だそうです・・・
HDDに保存されてるデータだけでは 再生出来ないため
PCリカバリーとかしてしまうと HDD無事でも 二度と観れないw
なんでそんな事になるのさ アナログの時は HDDに保存されたデータあれば
観れたじゃないか!!! ブルーレイに書き出した物は メディア内のデータだけで
再生できるんだとさ・・・ なんだよそれ・・・聞いてないよw
PIX-DT230-PE0というチューナーを使っているのですが
地デジが始まってからいくつか問題があったものの、視聴自体は出来ていました
ところが、つい3日前からでしょうか、録画やリアルタイムでの視聴をすると
PCごと落ちてしまい、再起動がかかります、これが10~15分でおきるため
まったく、まともな視聴が出来ずにいます ^^;
一応問題はメーカーに伝えていますが
以前別の問題が起きた時、問い合わせをした所
しょうがないです って言われ終わりました・・・
しょうがないですなんて言われたら、もう問い合わせしても無駄感が出てしまい
以降問い合わせすること事態ためらってしまいます
ネットで調べると、同じ症状が出ている人もいるようで
解決策的なこともかかれていますが、どれを試しても改善されず
メーカーの回答も無く 絶望的ですw
TVはPCで見るのではなく TV単体を買わないとダメですね^^;
録画情報について
ブルーレイに書き出せるように準備をしましょう!
最初HDDを用意して どんどん録画入れていこうと思ったんですが
チューナー自体にも容量があって HDDふやしても駄目だそうです・・・
HDDに保存されてるデータだけでは 再生出来ないため
PCリカバリーとかしてしまうと HDD無事でも 二度と観れないw
なんでそんな事になるのさ アナログの時は HDDに保存されたデータあれば
観れたじゃないか!!! ブルーレイに書き出した物は メディア内のデータだけで
再生できるんだとさ・・・ なんだよそれ・・・聞いてないよw
久々のPCパーツ WD 3TB HDD と 玄人のケース
WD 3TB HDD 玄人志向 ドスパラ
普段PCでテレビを観て、録画もしているのですが
地デジのためか、数年前に買った1TBのHDDがあっという間にパンパンにw
空き容量が無いためデフラグも出来ずw以前使っていたDVDにも書き出せないし
泣く泣くHDD の増設に踏み切りました
本当に久々にパーツを見て回ると、1TB買った時の値段とほぼ変わらない値段で
3TBがw 当然これにしようと決めたのですが、ここで注意が必要との事
PCパーツって相性がどうのと、何だか五月蝿いですが、3TBのHDDを使うと
2TBまでしか認識しないというエラーが発生したりするらしいですw
なんなんだよw
まぁでもミンナ使ってるんだし行けるでしょwという事で、散々検索して
口コミや評価を見まくって、トータルで判断した結果
WDの3TB HDDとPCの中は、もう空きが無いので、USBで外付けにします
ケース買う場合3TB使えるのと使えないのがあるようなので、
そこも注意
玄人志向で1600円前後のがあったのでこれにしました ^^d

WD30EZRX-1TBP

玄人志向のケースです、ガンプラ貯金が・・・
因みに自分は、PC組み立てとかしたこと無いし英語も解りませんw
なのでネットの情報とここまで生きてきた経験を頼りに挑戦します
箱に入れてUSB繋げば完成でしょ? なんてw軽く考えてたんですが
まず、HDDをケースに入れる段階で問題発生
口コミでも度々見かけたACアダプターの件、比較的古めの物は
これの形状が問題で使いづらいと・・・

そして届いたのがこれw ハズレ!!?w 箱の裏の写真と物が違いますw
どうにかコンセント調節してイケましたが、この形は使いづらいわ
そして、ケースのネジ穴に関しても、沢山かかれていた通り
ズレズレです、まず背面パーツとHDDを中で繋げる所のネジを付けると
ネジの頭が0.3mm位出っ張っていて、それが原因でケースに入りませんw
なので、中のネジは使わない事に決定w だめじゃんw
次に外から中のHDDを固定するためのネジ穴と覗くと・・・合ってません
ネジでとめる為には必要以上にHDDをおくまで入れる事になり
ケース背面の端子との接続が抜けるのでは?と不安でしたが
最終的には結果大丈夫でした
そして、メイン作業
PC背面のUSBに繋ぎセット完了!
スタート > コンピューター で増設したHDDが認識されてるか確認すると
無いw ローカルディスクC ローカルディスクE ・・・ もう一個は?!w
ハズレなのか?w いやいやいやw ネットで調べよう
で検索すると速攻いい情報がありました
さっきのネジの問題で不安があった接続の問題から調べる
デバイスマネージャーを起動させて確認、問題なし
というか、HDDはちゃんと3TB認識されてました
次に、ドライブレター(CとかEってやつ)が競合してないか調べる
ハードディスクパーティションの作成とフォーマット、を起動、問題なし
結局、初期化して、未割り当て状態なのを
新しいシンプルボリュームウィザードを実行で
さっきのドライブレターを追加して、これでパーテーションを作るみたい
そんなこんなで、新しいドライブとして追加したら~無事表示されました!!
元々プログラムは勉強したことあるんですが、こういうのは
まったく別物w 一瞬どうしようかと思ったけど、やれば出来るもんですねw
普段PCでテレビを観て、録画もしているのですが
地デジのためか、数年前に買った1TBのHDDがあっという間にパンパンにw
空き容量が無いためデフラグも出来ずw以前使っていたDVDにも書き出せないし
泣く泣くHDD の増設に踏み切りました

本当に久々にパーツを見て回ると、1TB買った時の値段とほぼ変わらない値段で
3TBがw 当然これにしようと決めたのですが、ここで注意が必要との事
PCパーツって相性がどうのと、何だか五月蝿いですが、3TBのHDDを使うと
2TBまでしか認識しないというエラーが発生したりするらしいですw
なんなんだよw
まぁでもミンナ使ってるんだし行けるでしょwという事で、散々検索して
口コミや評価を見まくって、トータルで判断した結果
WDの3TB HDDとPCの中は、もう空きが無いので、USBで外付けにします
ケース買う場合3TB使えるのと使えないのがあるようなので、

玄人志向で1600円前後のがあったのでこれにしました ^^d

WD30EZRX-1TBP

玄人志向のケースです、ガンプラ貯金が・・・
因みに自分は、PC組み立てとかしたこと無いし英語も解りませんw
なのでネットの情報とここまで生きてきた経験を頼りに挑戦します
箱に入れてUSB繋げば完成でしょ? なんてw軽く考えてたんですが
まず、HDDをケースに入れる段階で問題発生

口コミでも度々見かけたACアダプターの件、比較的古めの物は
これの形状が問題で使いづらいと・・・

そして届いたのがこれw ハズレ!!?w 箱の裏の写真と物が違いますw
どうにかコンセント調節してイケましたが、この形は使いづらいわ
そして、ケースのネジ穴に関しても、沢山かかれていた通り
ズレズレです、まず背面パーツとHDDを中で繋げる所のネジを付けると
ネジの頭が0.3mm位出っ張っていて、それが原因でケースに入りませんw
なので、中のネジは使わない事に決定w だめじゃんw
次に外から中のHDDを固定するためのネジ穴と覗くと・・・合ってません
ネジでとめる為には必要以上にHDDをおくまで入れる事になり
ケース背面の端子との接続が抜けるのでは?と不安でしたが
最終的には結果大丈夫でした
そして、メイン作業
PC背面のUSBに繋ぎセット完了!
スタート > コンピューター で増設したHDDが認識されてるか確認すると
無いw ローカルディスクC ローカルディスクE ・・・ もう一個は?!w
ハズレなのか?w いやいやいやw ネットで調べよう
で検索すると速攻いい情報がありました
さっきのネジの問題で不安があった接続の問題から調べる
デバイスマネージャーを起動させて確認、問題なし
というか、HDDはちゃんと3TB認識されてました
次に、ドライブレター(CとかEってやつ)が競合してないか調べる
ハードディスクパーティションの作成とフォーマット、を起動、問題なし
結局、初期化して、未割り当て状態なのを
新しいシンプルボリュームウィザードを実行で
さっきのドライブレターを追加して、これでパーテーションを作るみたい
そんなこんなで、新しいドライブとして追加したら~無事表示されました!!
元々プログラムは勉強したことあるんですが、こういうのは
まったく別物w 一瞬どうしようかと思ったけど、やれば出来るもんですねw