GUNPLANNER LABORATORY

ガンプラを作り続けて30年以上!
ガンプラは特別な才能が無くても、カッコよく作れる!を目標に改造や工具を試し紹介
愛犬の様子を解説、ダイエット日記トレーニングを試し体の改造も目指す
アニメは気に入った物だけ、おやつ めっちゃ食べる!
画像は記録画素数1280万画素のガラケーで撮影

    nasi

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    1/144 作業用プラットフォーム

    今回の素材は、これで擦ると水垢とかめっちゃ綺麗になるスポンジです
    100円ショップで買ってきた奴w 以前3cm×3cmのスポンジが
    沢山入った物を買ってきました、これでシンクやフローリングを磨くと
    綺麗になるとテレビで見たので ^^
    何か名前があったはず、磨ける君?いや違うw 思い出せない
    それのなんちゃってな奴ですw

    使ってみると、なんちゃってのためか、効果はイマイチ
    それで放置となっていた、大量のスポンジを見ていて
    カッターを入れると加工しやすい事に気付き、今回の素材に選びました

    資料を基に、カッターとデザインナイフで切り刻んで行きます
    作業用プラットフォーム
    タイヤは、何か別に作ってくっつけようと思っていたのですが
    簡単にカット出来たので、全部一体型になりました
    作業用の天板部分と持ち上げる支柱部分は別に作ります


    ここまで、10分もかからなかったと思います、このスポンジを使って
    ガンプラを飾る細かいアイテム、今後もハマりそうです ^^d

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    1/144 ガルダ格納庫

    MS一体に使う塗料の倍入れて塗るのですが、一瞬で無くなりビックリ
    塗装ブースのフィルターもあっという間の交換でしたw

    ここまで来て、もうちょっと渋さが欲しい気がしますが
    ガンプラ製作の方に戻りたいので、とりあえず完成
    暇な時に、また少しづつということで
    ガルダ格納庫 塗装
    ん~~~やっぱり壁かな~・・・資料よりで行くか
    劇場版の渋さで行くか、迷って中間取ったら、中途半端かも?^^;
    考えつつ、アッシマー2機目仕上げちゃいます

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    昼間の写真は、1/144 ガルダ格納庫内壁の雛形でした ^^

    ガンプラは、頑張って作っているのに、完成品を飾るのは ただの棚 ・・・
    これじゃつまらないな~と常々思っていました、そこで今日の工作です
    ガルダ格納庫 仮組み
    まだ仮組みでテープでとめてるだけで塗装もしていませんが
    あの内壁を35枚作り終えると、ずっとカッターを持っていた
    右手の人差し指を中指が痺れてて、まだとれませんw
    床は明日加工予定・・・絵書いて塗装で済ませちゃおうかな ^^;
    いやいやw ここまで来たら頑張ります

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ガンプラビルダーズワールドカップ2011

    午前中は、祖母を病院に検査のため連れて行きました
    そこで流石だ・・・と思わせるお年寄りの会話がw
    基本お年寄りばかりの待合室で、祖母が検査中いすに座って待っていました
    すると、後ろに座っているお年寄りの会話で
    「この前処置がずいぶん長いものだから、家族は私が死んだと思ったみたいで大変だった」
    その返しに
    「私はこの前20時間昏睡状態だったわよw」
    すげ~w お年寄りにとっては、普通の笑い話なんだw


    ということで、検査もおわり帰って即効塗装開始です
    ここで、また一つ勉強になる事があります、この前缶から瓶に移しておいた
    つや消しトップコート(うすめ液で約2倍に薄めてあります)を吹き付けると
    ・・・何か微妙に白く濁ります  しかも、結構手間のかかる
    あの白ラインの入った円盤部分がです ^^; も~~~~~!!!
    ガッツリ凹み機能停止にw

     どうしようかな~何か有るんじゃないかなと検索してみると、天の助けが
    つや消しトップコート失敗←で検索すると、リカバリー方法が3種類ほどありました
    ① 削る ② うすめ液をエアブラシで吹き付ける ③ 光沢トップコートを吹きつける
    この内②を試してみると、完璧にリカバリー出来ました ^^d
    この方法があるなら、多少湿度高くて かぶり そうにな日でもアクティブに塗装
    出来るかも?


    一ヶ月位経ちましたが、ようやくHGUCアッシマー2体の内、1体がラストスパートです
    あ~w 早く組み立てたい ^^

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ガンプラビルダーズワールドカップ2011

    特につや消しのネイビーが白っぽくなり

    今日の塗装は諦めましたw


    あと昔から気になっていたことが

    プラカラーの青をビン底から見ると、白が溜まっていますよね?

    あれ、振っても、かき回しても溶解しにくいんだけど

    使ってるうちに、残量も後半にかかると

    突然、白色が前に出てくることありませんか?w

    それまで塗っていた青より、急に明るくなって変わってしまうのが

    困る・・・w

     

                 ガンプランナーのガンプラギャラリーへのリンクです

     

        HGUC アッシマー HGUC Zガンダム HGUC ジムⅡ HGUC プロトタイプガンダムMk-Ⅱ

     

        HGUC ガンキャノン HGUC ガンタンク HGUC バーザム HGUC ジム

     

        HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノン寒冷地仕様 スクラッチ MSハンガー

     

        HGUC マラサイ EX ドップ EX ルッグン HGUC ザクⅡ

     

        HGUC グフ HGUC ズゴック HGUC ゴック HG グリモア

     

        メカニカル・チェーンベース 旧ザク トップ機 HGUC ハイザック 1/144 ボール

     

        HGUC ジム HG モンテーロ HGUC リック・ディアス

    このページのトップヘ