GUNPLANNER LABORATORY

ガンプラを作り続けて30年以上!
ガンプラは特別な才能が無くても、カッコよく作れる!を目標に改造や工具を試し紹介
愛犬の様子を解説、ダイエット日記トレーニングを試し体の改造も目指す
アニメは気に入った物だけ、おやつ めっちゃ食べる!
画像は記録画素数1280万画素のガラケーで撮影

    nasi

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ガンダム・センチネル

    ガンダムUCに出てくるデルタプラスなんかも
    センチネルに出てくるゼータプラスを参考にしている
    というのもあり、いつ買ったかも解らない
    たまたま持っていたこの本を見返していました
     

    現在製作中のプロトタイプガンダムMk-Ⅱから、首周りや脇の
    空いたスペースのディテールアップなんかも初めて
    だいぶ要領がわかって来た今、これを見返すと、表紙のSガンダム
    非常に参考になりますw見るところが変わってきたという事でしょうか

    密かに作ろうと思っていたリファイン・バーザムも作例が載っていて
    丁度良かった でもソロソロジオン系も作りたいんで
    だいぶ後になりそうだけどもw

    なんか、マイナスモールドフェチになりそうですw

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ラテックス手袋

    ガンプラを塗装する際、パーツを持つ手まで
    塗装してしまわないように
    00c6c1f0.jpg

    ドラマでよく見ますねw お医者さんがつけてるあれですw
    塗装から手をまもるのはもちろん
    塗装後にツールクリーナーを使う時、手にクリーナーが付くと
    油分を失い指先が割れてしまうのを防ぐためにも
    手袋はあった方が良いと思います、ラテックス手袋だと
    非常に手にフィットするので、素手と変わらない感覚で
    作業をすることが出来ます。


    【ラテックス手袋 塗装で欠かせない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    機動戦士ガンダムUC ガンプラ デカール

    まず最初に、「あれっ 」と思ったのが
    気のせいかな・・・バイアランの左肩にある連邦軍のマーキング
    4文字だった気が、ということで調べることにしました

    うん、やっぱり E.F.S.F. と4文字ですね、じゃあバイアランの方は
    見えてないだけ?、E.F.F. 一個隠れているだけなら E.F.S のはず
    やっぱりちょっと、違う意味なのだろうか、更にしらべて結果こう言う事だった
    E.F.S.F. 地球連邦宇宙軍(Earth Federation Space Force)
    E.F.F. Space をとる事で、連邦地上部隊のマーキングだと認識しました
    と言う事で、明らかに地上用なMSには、 E.F.F. の方を
    宇宙用には、E.F.S.F. の方を使うと言う事が必要そうです
    どちらでも使える MS の場合、設定で好きな方をですね ^3^)d

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    いつの間にか、コレを買って10年以上になります
    10年と言っても、途中3年放置したり5年放置したりw稼働率は高くありません

    b0473fa2.jpg


    当初オークションをやってみたくて、なら綺麗に塗らなきゃ
    ということで買いました、特に知識も無く、街の模型店で
    じゃあこれ `3´)σ と簡単に決めて買ったのですが

    調べた感じ、このレボかL5行っとけば、間違いないみたいです

    【コンプレッサーレボ !10年物のコンプレッサー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ガンプラ HGUC ゼー・ズール

    今年は、もうガンプラを追加購入するのを我慢する事にしました
    だって・・・積みプラが減らないんだもんw
    ジムⅡの前に買ったジム・キャノンⅡも手付かず
    もっと前に、積んだままの数々のガンプラw
    素材用としても有効だと、Mk-Ⅱを作り始めて理解はしたのですが
    でもまぁもうちょっと減らさないと、収納スペース占拠状態がなんとも
    なので、もう3~4作は積んである中から作ることにして
    暫く我慢しようかと、今回しいれた工具や素材を使っての改造も
    色々イメージしてたりもして、本当はもう手を出したいのですがw
    以前までは、改造のメインは塗装だったので2~3種類を同時進行でも
    良かったのが、塗装後の乾燥中を改造に使うことで
    そういう同時進行も全然出来なくなってきていました

    今年も@一ヵ月半、ジムⅡとプロトタイプガンダムMk-Ⅱを
    完成まで持っていけたら、というのが目標でしょうか

    にしても、ゼー・ズールカッコイイんだよな~・・・w

     

                 ガンプランナーのガンプラギャラリーへのリンクです

     

        HGUC アッシマー HGUC Zガンダム HGUC ジムⅡ HGUC プロトタイプガンダムMk-Ⅱ

     

        HGUC ガンキャノン HGUC ガンタンク HGUC バーザム HGUC ジム

     

        HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノン寒冷地仕様 スクラッチ MSハンガー

     

        HGUC マラサイ EX ドップ EX ルッグン HGUC ザクⅡ

     

        HGUC グフ HGUC ズゴック HGUC ゴック HG グリモア

     

        メカニカル・チェーンベース 旧ザク トップ機 HGUC ハイザック 1/144 ボール

     

        HGUC ジム HG モンテーロ HGUC リック・ディアス

    このページのトップヘ