仕上げに入ると、サフ、ヤスリ、マスキング、塗装風景、デカール貼り風景
これじゃなんか撮影する気にもならなくてw ちょっとブログ更新の間が
空いてしまいますねw って誰も楽しみにしてないって?!w そ・・そうですねw
後ハメ加工で最後までバラバラな分、一機とはいえパーツが多くて
もち手も相当作ったはずなのに、全然足りませんでした
時間ある時100円ショップで仕入れてこなければw
さて、完成直前、塗装ブースの掃除も済ませマスキングを剥がしながら
パーツを眺めます 頭部、これはもう懐かしいw
一年前位に作った部位ですねw 初の おゆまる で複製でした
Bクラブのバーザムからは、この頭頂部のみ複製、鶏冠はプラ版です
当初全部Mk-Ⅱから作る予定でしたが、意外とバーザムのツバの部分が長く
複製に切り替えました、耳はバルカンポッドをそのまま付けたかったので
何が何でもMk-Ⅱを採用w 地味に鶏冠オリジナルデザインです
凹凸部分が中々かっこよく出来たので気に入ってます
【バーザム 二重間接移植の腕はこうなった!塗装、組み立て】の続きを読む
これじゃなんか撮影する気にもならなくてw ちょっとブログ更新の間が
空いてしまいますねw って誰も楽しみにしてないって?!w そ・・そうですねw
後ハメ加工で最後までバラバラな分、一機とはいえパーツが多くて
もち手も相当作ったはずなのに、全然足りませんでした
時間ある時100円ショップで仕入れてこなければw
さて、完成直前、塗装ブースの掃除も済ませマスキングを剥がしながら
パーツを眺めます 頭部、これはもう懐かしいw
一年前位に作った部位ですねw 初の おゆまる で複製でした
Bクラブのバーザムからは、この頭頂部のみ複製、鶏冠はプラ版です
当初全部Mk-Ⅱから作る予定でしたが、意外とバーザムのツバの部分が長く
複製に切り替えました、耳はバルカンポッドをそのまま付けたかったので
何が何でもMk-Ⅱを採用w 地味に鶏冠オリジナルデザインです
凹凸部分が中々かっこよく出来たので気に入ってます
【バーザム 二重間接移植の腕はこうなった!塗装、組み立て】の続きを読む