まず、シイタケってなんじゃい?!って人がかなりいると思います
昨日この名称を知った時は、自分も同じリアクションでしたw
色々な作例を見ていると、物凄い改造をしてる人の作品には
必ずと言っていいほど、シイタケが使われています
もうみんな大好物だな~wと思って見ていたのですが
最近良く見に行くブログの中でその改造がシイタケだと言う事を知りました
例えるなら、バイクの空冷エンジンなんかに付いている
エンジンを冷えやすくする為の羽みたいなあれですね
(シイタケを裏から見た時に似てるから シイタケらしい)
ガンプラ シイタケで検索するとやり方とかも出てくるのですが
何枚も同じ羽パーツを作るために、重ねて削りだす作業があるので
がっちり挟んでおく工具とかも必要っぽい
それに、より高度な改造でみられるシイタケの羽は
より複雑な形状になっていて、ちょっと大変そうな感じがしてなりません
知ってしまったからには、この改造に挑戦したい
でも、もうガンプラ貯金は無く、工具とか買えないw
なら、自分にも出来るやり方を考えるしかない・・・と言う事で
今回のバーザムで、どっか無いかと考えた結果
足の裏にシイタケを導入してみたいと思います
前準備として、足裏を開口し、一段落とした状態で蓋をしておきました
【ガンプラ シイタケ を自分でも出来るように簡単にする】の続きを読む
昨日この名称を知った時は、自分も同じリアクションでしたw
色々な作例を見ていると、物凄い改造をしてる人の作品には
必ずと言っていいほど、シイタケが使われています
もうみんな大好物だな~wと思って見ていたのですが
最近良く見に行くブログの中でその改造がシイタケだと言う事を知りました
例えるなら、バイクの空冷エンジンなんかに付いている
エンジンを冷えやすくする為の羽みたいなあれですね
(シイタケを裏から見た時に似てるから シイタケらしい)
ガンプラ シイタケで検索するとやり方とかも出てくるのですが
何枚も同じ羽パーツを作るために、重ねて削りだす作業があるので
がっちり挟んでおく工具とかも必要っぽい
それに、より高度な改造でみられるシイタケの羽は
より複雑な形状になっていて、ちょっと大変そうな感じがしてなりません
知ってしまったからには、この改造に挑戦したい
でも、もうガンプラ貯金は無く、工具とか買えないw
なら、自分にも出来るやり方を考えるしかない・・・と言う事で
今回のバーザムで、どっか無いかと考えた結果
足の裏にシイタケを導入してみたいと思います
前準備として、足裏を開口し、一段落とした状態で蓋をしておきました
【ガンプラ シイタケ を自分でも出来るように簡単にする】の続きを読む