昨日のメッシュチューブが曲がらない問題
こんな感じに処理しました
ハイキューパーツのメッシュチューブB、急な曲げがキツイので
短いとなおキツイ、ということで、昨日の位置より
長さを取れるようにしました、これで2.5cmです
この長さでも結構な力で元に戻ろうとするので、取り付けに
苦労します
その分頑丈であるのと、商品説明にもあるとおり
表面の毛羽立ちは無く、凄く綺麗です
元々、Mk-Ⅱのランドセルにある動力パイプに使おうと思っていたので
ああいった部分につけた場合柔らかいよりはこの方が良さそうです
元の開けてしまっていた穴には5mmプラパイプ+フラットバーニア
(プラ版でマイナスモールド化)で良い感じのディテールにw
作業してて思ったんですが、これって・・・
何かボリノークサマーンのシザースクローに似てるw
まぁこれは爪では無いけどもw
あれからメッシュチューブの取り付け方等
結構検索しましたが、全然情報が見つからず
これといって難しい事も無いから、書く人いないのかw
【バーザム シールド完成 !】の続きを読む
こんな感じに処理しました
ハイキューパーツのメッシュチューブB、急な曲げがキツイので
短いとなおキツイ、ということで、昨日の位置より
長さを取れるようにしました、これで2.5cmです
この長さでも結構な力で元に戻ろうとするので、取り付けに
苦労します
その分頑丈であるのと、商品説明にもあるとおり
表面の毛羽立ちは無く、凄く綺麗です
元々、Mk-Ⅱのランドセルにある動力パイプに使おうと思っていたので
ああいった部分につけた場合柔らかいよりはこの方が良さそうです
元の開けてしまっていた穴には5mmプラパイプ+フラットバーニア
(プラ版でマイナスモールド化)で良い感じのディテールにw
作業してて思ったんですが、これって・・・
何かボリノークサマーンのシザースクローに似てるw
まぁこれは爪では無いけどもw
あれからメッシュチューブの取り付け方等
結構検索しましたが、全然情報が見つからず
これといって難しい事も無いから、書く人いないのかw
【バーザム シールド完成 !】の続きを読む