※この記事は2016.11.3に追記されました  
追記は下方にあります


ガンプラを作る上で改造をするとなると、どうしても出て来る問題

ABSパーツの接着問題

通常瞬間接着剤で接着してるようですが、間接パーツのような
負荷がかかる部分だったり、加工後また削らなきゃという時
やはりパーツに負荷がかかり、剥がれてしまう

綺麗に合わせ目消したのに、やっと完成させたのに、剥がれてしまっては
やる気が無くなります・・・

このブログでも、そんなABSと戦ってきました、しかしイマイチ納得出きる
結果が出ませんでした

前回はABS用接着剤がある事を知り使ってみましたが、使い方が悪いのか
通常のパーツみたいに表面が溶けて溶接される感じが無く
ちょっと強めに負荷をかけるとはがれてしまっていました

そんなこんなで、ABSはこういう物だと諦めるか・・・
いや 諦めきれるかボケーーー!! 更に調べましたよw

今回調べた中で出てきた接着剤がいくつかあるので先にご紹介
① 高強度瞬間接着剤、他の瞬間接着剤より強度が強い
② 瞬間エポキシ接着剤、強度は強いが流し込むとかは無理
③ アセトン、バイクのABSカウルの割れを溶接しまた使える強度!

アセトンだと!!溶かして溶接だと? これだ!と思って準備していたら

通販でアセトンが出てきませんwホームセンターにあるというが
行くのがメンドクサイと思っていたら、更に④が現れました それが

78c9437b.jpg


アクリサンデー、これも溶かして溶接するという事
それにネットで買えたので、こちらを試す事にw

【ガンプラ ABS接着問題、アクリサンデー で終に決着?!】の続きを読む